2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧

アメリカケイオティカ

浅羽通明大先生は、アメリカで、ロビイストとっ捕まへて政界へアレすれば、いかなる法案も通るさうで、冷戦時に中華ロビー ソヴィエトロビーがゐたのは普通として、第二次世界大戦中、リンドバーグが飛行機で、インド洋まで飛ぶ前に、ハアケンクロイツの処の…

惰性で

群馬県の自然史博物館監修のあれだけぇどなぁ、スピノサウルスの標本そのものが少ないもんで、このシリーズで帆のある生き物の比較とかで出る(三畳紀にゐた謎のアリゾナサウルスも帆の形状と標本の数が同じくらゐなので「三畳紀の生物」でも掲載)ときは、「…

宮崎駿が褒める

宮崎駿御大は、なぜか「指輪」関係を、まあアニメ版はー、戦闘シーンちょっと来たけど、御大によれば「素人に仮装させてチャンバラをさせているのをトレースするのでしょぼい(大意)」さうで、かう言ふ批判のみを延々やってゐる。 他は「この辺は素晴らしい」…

ワニ関係

小谷野敦先生によると英語で「ワニ」に当たる語がない、さうであるが、 三畳紀からジュラ紀にかけて、ワニ系の生き物がはびこり繁栄し栄へ結構出たさうで、なのでワニどころかワニのやうなものの語を出さないといけない、らしい。ので、 さう言ふのをクロコ…

古生物のアレ

冒頭登場するオサムシ の、学名は、虫の西田おにいさんが関与はしてないはずだけど、命名者に珊瑚の携帯を連想させてしまふアレらしい。ラテン語を英語で読む手癖が付いた欧米では、さうするらしい。手元に資料がないので「AGRA CADABRA」しか出てこんが。 …